明けましておめでとうございます。
2010年と言えば、木星が太陽になる年。
正月一発目は景気のいいこの作品から。
「アイアンマン」(2008年/ジョン・ファヴロー監督)
ロボット、モビル・スーツ、アーマード・トゥルーパーが出て来る映画のキモは結局の所ひとつしかありません。
“かっちょいいかどうか”
その点、本作は十分合格です。
ロボコップが3作かけて描いた「誕生」「2号(敵役)」「飛翔」を豪儀に一括。
また「プロト・タイプ」「テスト・タイプ」「プロダクション・モデル(当然、カラーリングは赤)」という3段階進化まで盛り込んでバリエーションも豊富。
ロボコップのような“苦悩”が彼岸の彼方なのはアメコミの良い所。
主人公は “天才”という一言で何を作り出しても辻褄OK・突っ込み禁止という投げっぱなしスタンスが素敵です。
途中、「戦略国土調停補強配備局」という長ったらしい名称部署の役人が登場、「覚えにくい名前ね」と言われ「現在略称検討中です」と応えるのですが、この略称が終盤「S.H.I.E.L.D.(シールド)」と判明。
そして、クレジット後のおまけ映像・・なんと「アベンジャーズ」に繋がるのか。これで「インクレディブル・ハルク」のエンディングと本作が1本に繋がりました。
本編は「I am Iron Man」って台詞が出ちゃったら、この曲流すしかないでしょう、という名曲で〆。歌詞と映画にビタ一文接点が無いからインストパートのみですが、その分あのリフが「これでもか!」と流れて大満足。
パート2、早く観たいですね。