#フィギュア/コレクション
故・韮沢靖のREMIXデザインに基づき、磨田圭二郎が原型製作、竹谷隆之氏が原型監修したKRS×NIRASAWAシリーズ第5弾「テレスドン」がソフビ製塗装済完成品となって登場しました。 ウルトラマン第22話「地上破壊工作」(実相寺昭雄監督!)に登場した地底人が…
メズコトイズのプロダクトライン「ワン12コレクティブ」(1/12スケールフィギュアシリーズ)の新作が発表されました。 ロメロの「ゾンビ」から、フライボーイとプライドシャツゾンビがセットで登場。 「ゾンビ Dawn of the Dead:フライボーイ&プライドシャ…
最新作が間もなく公開ですが、面白いと思ったのは1作目だけで、その他は「はぁそうですか」以外の感想が浮かばないハリウッド超大作シリーズ。 その1作目がトンデモスケールなジオラマになって御降臨。 「ジュラシック・パーク/ T-REX ティラノサウルス ア…
シリーズには大抵“異色作”と呼ばれるものが混じっています。 代表は何と言ってもマイケル・マイヤーズの登場しない「ハロウィン3」、そして(厳密には)ジェイソン・ボーヒーズの登場しない「新・13日の金曜日」でしょう。 前作「完結編」でジェイソンを倒…
『シレーヌ、血まみれでもきみはうつくしい』 愛無き生き物、デーモンにそう言わしめた(更にシレーヌに勝利の瞬間を味あわせるためだけに命を捧げさせた)妖鳥“死麗濡”が全高約43cmのフィギュアとなりました。 絵師寺田克也氏が描いたイラスト「妖鳥シレー…
アーティストさんが“独自の解釈と見解”で怪獣を表現するACRO KAIJU REMIX SERIES。最新作はゴモラ。 ウルトラマンは言うに及ばず、「80」「パワード」「マックス」「メビウス」「大怪獣バトル」「ギンガS」「X」など手を変え品を変え登場した人気者。 怪…
TOTALFILMの“ビビッて眠れなくなるホラー映画25選(The 25 best horror movies to scare you senseless and keep you up all night)”。 2位の「サスペリア」、3位の「エイリアン」を抑えて堂々1位は「エクソシスト」。 ※25本全部知りたい人はこちら。 記念…
値段の高さも話題のひとつ、なフィギュア、スタチュー、プロップ・レプリカ。 過去、御紹介した中での最高値は「エイリアン4」の1/1プロップレプリカ63万円(ただし特売で半額以下。正価136万5千円)。 今回、正価ベースでこれと並ぶ、そしてグラム単価で…
新作の出来が今ひとつふたつみっつでも、新作フィギュアが後を絶たないエイリアン。新作エイリアンは、 エイリアン2/ エイリアン・クイーン 1/1 ウォール スカルプチャー 全高約94cm。ハッチの隙間から入り込もうとしているエイリアン・クイーンの頭部を1/1…
マイケル・マイヤーズと並ぶマスクマンヒーロー、ジェイソン・ボーヒーズ。特に身体的特徴の無い、首から下は基本私服という匿名希望のホラーアイコンですが新作が次々と。 まずはフィギュアの殿堂ネカから「13日の金曜日PART2」版ジェイソンの7インチ・ア…
ハリウッドコレクティブグループがエイリアン/チェストバスターのライフサイズ(等身大)スタチューを発表しました。 ぬめぬめ感が何とも言えず気色悪…あいや、いい感じ。 正面から見るとちょっと日野日出志な佇まい(タイトル画像は「毒虫小僧」)。 実は…
祝!再生産。 「マーダー・ライド・ショー」のキャプテン・スポールディング/8インチ・アクションドールが再生産される事になりました。 布製コスチュームを使ったレトロスタイルのアクションドールシリーズの人気作。 右手にLOVE、左手にHATEの刻印もきっ…
How many up there?(上には何人いるんだ?) Three or four.(3人か4人) That's countin' our guy?(タレコミ屋入れて?) Not sure.(いや別で) So that means there could be up to five guys up there? (って事は5人以上いるかも?) It's possib…
ACRO KAIJU REMIX SERIESに待望の新作。今回のモチーフはネロンガ。 ウルトラマン第3話「科特隊出撃せよ」で登場した透明怪獣。OPのシルエットにも使われています。 元々は「フランケンシュタイン対地底怪獣」のバラゴン。これを改造したのがウルトラQのパ…
「悪魔のいけにえ」では絶対乗せたくないヒッチハイカー、続編「悪魔のいけにえ2」ではミイラとなって地獄の二人羽織を演出したナビンス・ソイヤーが2体セットでまさかのフィギュア化。 「悪魔のいけにえ/ ヒッチハイカー ナビンス・ソーヤー 8インチアク…
以前、エド・ゲインやジェフリー・ダーマーを取り上げた際に、彼らのフィギュアについてもご紹介いたしました。このアクション・フィギュアでどんな遊びをしろというのか。アメリカという国の懐深さ、病巣の根深さ罪深さに慄然といたします。他にどのような…
え~、わたくし事ですが、諸般の事情で徹夜が続いております。 三連休? なにそれ美味しいの? きっと今頃は「あいつ、良い奴だったよな」とか言われながら、お花に埋もれているんじゃないかと思います(香典替わりに「映画ブログ」「ブログ王」のバナーを…
「AMONデビルマン黙示録」を立体化したGecco(ゲッコウ)が「ウルトラマン」を独自の解釈でフィギュア化しました。 ウルトラマン 彩色済み組み立てキット(Gecco社謹製) なんでしょう、この肉々しさ。着ぐるみというよりはボディスーツという感じ。 顔の筋…
新作フィギュアをパラパラと物色していたら異形の逸品発見。 一見ロボコップですが、よく見るとターミネーターのエンドスケルトンの風情も。 ちゃんとオート9も付属しています。 「なんじゃこりゃこりゃ」と思ったら、元ネタは1993年にダークホースコミック…
大した脚本でなくとも、見せ方(魅せ方)・聴かせ方ひとつで面白い映画になるという見本のひとつ「氷の微笑」。 「氷の微笑」と言えばシャロン・ストーン。シャロン・ストーンと言えば取調室の脚組み換え(何か見えたか?)。 映画のキービジュアルであり、…
『防衛庁長官より通達。以後、海のフランケンシュタインをガイラ、山のフランケンシュタインをサンダと呼称する』 エクスプラスから「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」のバストアップスタチューが発売されます。 どちらも全高29cmの迫力サイズ…
See? That was nothing. But that's how italways begins. Very small. 『これは些細なことだ。だが物語はいつだって些細な事から始まる…』 御大の早すぎた(?)オフビートアクション「ゴースト・ハンターズ」(取り上げたの丁度9年前か…)。 その主役、ジ…
マスクマンのフィギュアは造型師泣かせです。 「13日の金曜日」のジェイソン・ボーヒーズ、「ハロウィン」のマイケル・マイヤーズが代表例。 何せアイデンティティはマスクのみ。後は手にしているのが鉈か包丁かくらいで、極論すれば首から下はどーでもいい…
「攻殻機動隊」ハリウッド実写版「GHOST IN THE SHELL」の最新予告が公開されました。 今回は街の描写が新たに。日本人的には少々気恥ずかしいものがありますが、「ブレードランナー2049」にハングルが出てきた時のがっくり感に比べれば100倍マシです。 公…
そのうち誰かがやるだろうと思ってはいましたが、よもや日本人の手によって成されるとは。 フェイク・ドキュメンタリーの金字塔「食人族」まさかのフィギュア化。 「食人族 CANNIBAL HOLOCAUST1/6 ポリストーン塗装済み完成品」 (ホラーマニアックス) 作品…
まさかこんなものまでフィギュア化されるとは…。 肩の力が抜けきった緩さが愛おしいオムニバス・ホラー「クリープショー」(1982年/ジョージ・A・ロメロ監督)第1話・父の日よりネイサン・グランサムが商品化。 「クリープショー:父の日 ネイサン・グラ…
2020年まであと3年ちょっと。Xチャンネル光波の発信塔は東京タワーからスカイツリーに変わりましたが、ケムール星はどんな塩梅でございましょうか。 ACROの怪獣Remixシリーズ最新作は、ケムール人! 2016年2月2日に急逝した故韮沢靖氏が生前描きおこしたREMI…
昨日「悪魔のいけにえ 公開40周年記念版」を取り上げましたが、呼応するかのようにサイドショーがプレミアムフォーマットフィギュアの新作として1作目レザーフェイスを発表。 世の中何がシンクロするか分かりません。 「悪魔のいけにえ/レザーフェイス プ…
全高49.5cm。1/4スケールという圧倒的迫力。世界1,000体限定。正にプレミアム。 「ハルク・ホーガン ハルカマニア1/4プレミアム・フィギュア」(ストームコレクタブル社製)お馴染みのTシャツ破りを忠実に再現。Tシャツ、レスリングパンツ、ニーパッドには布…
全くの偶然なのですが、妙な商品を見つけてしまいました。 「a Miike Takashi film AUDITION Yamasaki Asami(Shina Eihi)1/12 schale real action figure 」 三池崇史監督の「オーディション」で椎名英姫が演じたヒロイン山崎麻美のアクション・フィギュア…