#ゲーム
ウィングダイバー(フライトユニットを装備し、謎の掛け声を発しながら空を飛ぶ女性部隊)で全STAGEクリアしたので、3人目の兵科「フェンサー」へ。軍が開発した軍用外骨格「パワードスケルトン」を装着した強化兵士。こいつが一筋縄ではいかない難儀な奴で…
己の肉体だけを頼りに地を這うレンジャーを繰って全Missionをクリア。HARDEST、INFERNOが解放されたので、INFERNOに行ったら蟻酸二掛けで死にました(南無!)。クッソー、アリンコの分際で生意気な!徒歩の進軍はここまでだ。重力に別れを告げて俺の心は宙…
バイオのナンバリング最新作が来ます!日本時間6月7日に開催された「Summer Game Fest 2025」にて、シリーズ最新作の告知映像が上映されました。通算9作目。タイトルは、「バイオハザード レクイエム」(カプコン)主人公はFBI捜査官グレース・アッシュクロ…
昨日の「虫の日」からの流れで…。1作目の発売(PS2版。2003年6月26日⦆から数えて22年、「2」(2005年7月28日)から数えても20年ぶりの出撃。掛かってこいや蟻・蜘蛛・蜂!「地球防衛軍5」(PS4版/2017年/D3パブリッシャーズ)バイオとは一味違う「感動」…
『待って!…撃たないで…お願い』 『(生きてたら)また追ってくるだろ』「コマンドー」ご紹介時に“脅しの効かない人って素敵”というタイトルを付けましたが、脅しどころか交渉も懇願も効かない、服従にすら耳を傾けない人がいました。 目的のためにはあらゆ…
お時間ちょっと巻き戻して昨年末。『バイオをやり尽くしてしまった…』2019年に再開したゲーム暮らし。途中長めの休憩を挟んだりしましたが、振り返れば「バイオハザードHDリマスター」「0(ゼロ)HDリマスター」「7」「RE:2」「5」「RE:4」「RE:4 マーセナリ…
12月10日にiPhone/iPad/Mac版が配信(2025年1月8日まで発売記念セールで990円!)され、なんやかんや長寿長命な「バイオハザードRE2」。今回はクリア後のお楽しみ、Extra Contentsについて。まずは「THE 4th SURVIVOR」。解放条件はレオン編・クレア編の表…
手元のバイオが一段落してしまったので、ふりだしに戻って「RE:2」を。初見の時は、「倒せない」「しつこい」「捕まったら即死」という嫌がらせ3拍子が揃ったタイラントに辟易して周回は諦めておりました。 お前だよ、お前。 無限ロケットランチャーでもあれ…
「バイオハザード ヴィレッジ」のDLC「ウィンターズ エクスパンション」に「シャドウズ・オブ・ローズ」と共に組み込まれていたもうひとつのおまけ「サードパーソンモード」。主人公イーサン・ウィンターズの目がカメラになっていた一人称視点の本編が、イー…
バイオハザード ヴィレッジ本編ラストで(文字通り命懸けで)生後間もない娘ローズを守ったイーサン・ウィンターズ。それから16年。ローズマリー・ウィンターズは立派な(異能力持ちの)ティーンエイジャーになっておりました。「バイオハザード ヴィレッジD…
「RE:3」「6」と≪評判イマイチ≫という理由から、何となく避けていたナンバーズを一通りクリアした(それなりに面白かった)ので、予告通り「ヴィレッジ」ヘ。「バイオハザード ヴィレッジ Z Ver.」(PS4版/2021年カプコン謹製)通算9本目、ナンバリングシ…
『まるでラクーンシティの同窓会ね』「RE3」の時の予告通り「6」に着手いたしました。「RE3」の『短けー!』という不満は余裕で解消。滅茶長い(笑)。用意されたシナリオは4つ。「レオン(+地味女)編」 「クリス(+熱い部下)編」 「ウェスカーの血を引…
尺が短いの周回する気が起きないのさんざっぱらブー垂れた「バイオハザードRE:3」ですが、バイオ始めたからには手にしなければならない武器があります。そうです、無限ロケットランチャーです。こいつを撃ちまくっての無双こそバイオの醍醐味。まずは入手方…
いやあ、短い短いとは聞いておりましたがここまで短いとは…。初見プレイは迷って嵌って10時間。2週目でも似たように迷いましたが(お前は記憶力ないのか、地図が読めんのか)、4時間短縮して6時間。時間が掛かっているのは戦闘に苦労したわけでも謎解きに行…
全世界累計販売1,500万本を突破した人気シリーズでありながら、「PCオンリー」&「日本語未対応」だったため、プレイのハードルが高かったサバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズのコンソール(PS4)移植版(勿論、日本語対応)が遂に発売。しかも初…
「サイレントヒル」の周辺がにわかに慌ただしくなってまいりました。まずは劇場版新作「RETURN TO SILENT HILL」のティーザー・トレーラーが公開。ベースになっているのはゲーム版「2」(2001年PS2)。冒頭部完全再現。 左:PS2版「2」、右:劇場版ティーザ…
何かともどかしい「ストーリーモード」に見切りをつけて、ひたすら敵を殲滅し続けるハック&スラッシュタイプの「レイドモード」に移行した「バイオハザード リベレーションズ2」。前回はキャラを地味メガネ巨乳のジーナにして「ジェスチャー」で殺すという…
積みゲー消化月間FINALとして始めた「バイオハザード リベレーションズ2」ですが、予想通り「ストーリーモード」は途中で(最終CHAPTERまで来たというのに)飽きました(己のこらえ性の無さに笑うしかない)。この際なので言っちゃいますが、私は 即死トラ…
積みゲー消化大会。年末のお楽しみはこちら。「バイオハザード リベレーションズ2」(2015年/PS4版)前作「リベレーションズ(以下RV)」から3年2ヶ月ぶりの続編(時系列は「5」の2年後、「RV」の6年後の2011年)。どこぞの孤島に拉致られて訳の分から…
『これはもうコバヤシマルより酷いです』悪かったなぁ。どうせおいらはCランクだよ。いちばん簡単な「DARK」モードで青息吐息。でもやめられない。「バイオハザート リベレーションズ アンペールド エディション【レイドモード】」(カプコン謹製PS4版)ひた…
10/12にあげた「積みゲー消化月間」の続きです。「バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション【PS4版】」無人(人ならざるモノはわんさかいる)豪華客船クイーン・ゼノビア号を舞台に、1年前に海洋都市テラグリジアを壊滅に追い込んだバイ…
「バイオハザードRE:4」も全モードクリアして、マーセナリーズの追加キャラ(エイダ&ウェスカー)もひとしきり楽しんだので一旦終了(有料DLCはパス)。購入後放置(所謂「積みゲー」)になっていたものに手を出してみました。「バイオハザード リベレーショ…
「バイオハザードRE:4」もメインストーリーを全難易度で終えたので、DLCの「マーセナリーズ」に挑戦してみました。「マーセナリーズ」はシリーズではお馴染みのミニゲーム。ナンバーズによってルールは異なりますが、要するにメインストーリーに登場したステ…
リメイク版バイオ4「バイオハザード RE:4」のプレイ報告Part3(しつこい?)。バイオの醍醐味と言えば、「ナイフ1本で血肉の宴」か「ロケットランチャーで爆炎祭り」。今回は特に後者の話。急所なぞ知った事かとばかりに、ザコもボスも一撃で吹き飛ばす無…
リメイク版バイオ4「バイオハザード RE:4」のプレイ報告Part2。 ようやっと1周目クリアしました(週末くらいしかやり込める時間がないので微速前進牛歩攻略になっています)。 バイオと別居した理由とヨリを戻した理由についてはこちら参照。 いやあ、プレ…
久しぶりにPS4の電源をいれました。どれくらい久しぶりかと言うと、6.1くらいだったPS4のシステムソフトウェアのバージョンが10.50になっているくらい久しぶり。何故そんなにほったらかしにしてしまったのか?主たる原因はこいつ そしてこいつ 理由は色々あ…
昨年、景気良くぶち上げた「ゲーム生活再スタート」ですが、すっかり頓挫してしまいました。 原因はこいつ↓。 「バイオハザード7 レジデント イービル【ゴールド・エディション/グロテスク・バージョン】」(2018年カプコン) 3年前に消息を絶った妻から届…
アフリカの大地で殺して燃やして奪ってポン!な目茶ぶつけ水戸黄門後半戦レポート。 前半は大斧やチェンソー振り回すちょっとやんちゃな「人」がお相手でしたが、中盤以降はぬるぬるうにょうにょな「人外」の方々がねんごろなおもてなしをしてくれました。 …
PS回帰大作戦、4本目のタイトルはシリーズ初のHD作品「バイオハザード5」。 ゴシックホラーからシューティングに舵を切った「4」の流れを更に発展。 主役はクリス・レッドフィールド。時間軸はアンブレラ崩壊、ジル死亡(死体は無い)の後(ウェスカーは依然…
さて、バイオ2プレイレポート後半です。前回、自動照準機能が無い事を嘆きましたが、考えようによっては“脚を撃って前のめりに倒れたゾンビの脳天を狙う”といった戦術的射撃が出来るので、自由度は上がったと言えます。HARDCOREモード以外ならインクリボン無…